雨の時に腰痛が起きるのは本当?

腰痛 雨の日

 

「いつも雨が降ると腰痛になるのよね~」

 

そんな風に嘆く方を見かけることが良くあります。

 

特に、雨がたくさん降る「梅雨」の時期は、腰痛の症状を訴える方が多いように感じます。

 

では、梅雨の時期に腰痛の人が増えるのは、何故なのでしょうか?

 

これにはいろいろな説があります。

 

一説によると、梅雨の時期には、気温・気圧が下がり、湿度が高くなることで自律神経系、免疫系のトラブルが起きやすくなるためと考えられています。

 

もともと腰痛持ちだったり、スポーツなどによって怪我をしたことのある方の場合は、梅雨の時期に痛みが出ることが多いです。

 

例えば、毎日のケアをしているスポーツ選手などでも、試合中に腰の痛みを抱えてしまうと気圧の関係で弱い部分に痛みが出てしまいます。

 

雨が多い梅雨の時期は、気圧が低くなりがちです。

 

気圧が低くなると、体内に「ヒスタミン」という炎症に関係する物質が増加します。

雨の日の腰痛とヒスタミン増加の関係

ヒスタミンは、腰痛に深くかかわっていると言われています。

 

ヒスタミンには、血管を拡張する働きもあるのですが、外部からの刺激に対して「炎症」を引き起こすという働きもあるのです。

 

さらに、ヒスタミンは「交感神経」を刺激します。

 

交感神経は、筋肉や血管を収縮させますから、腰などの関節部分の血行不良が引き起こされ、疲労物質が蓄積し、それが痛みとなって現れるのです。

 

また、梅雨の時期にはどうしても雨が降って湿度が上がります。

 

結果的に、ヒスタミンによる血管付近の水分を滲出(にじみ出ること)させる作用も手伝って、「むくみ」も起きやすくなります。

 

むくみは血行不良を引き起こす原因となりますので、疲労物質が溜まって腰痛になることも考えられます。

雨の時に腰痛になるのは気象病?

気候や気圧変化等によって起きる体調不良のことを、「気象病」と呼びます。

 

気象病は、いきなり対処法を求めたとしても、なかなか改善されるものではありません。

 

一番大切なことは、腰に良いことをふだんの生活に取り入れて「気象病になりにくい身体を作る」ことです。

 

そのためには、ふだんから軽めの運動をすることを意識したり、マイカーに依存しすぎない生活をすることも大切です。

 

運動をすれば、身体の血行が良くなることは言うまでもありませんね。

 

また、体の痛みがない時でも、お風呂に入ることは体の血行を良くするためのチャンスと言えます。

 

「温めの長めの入浴」がおススメです。

 

温めのお風呂にゆっくり浸かることで血行も促進されますが、心身ともにリラックスできますよね。

 

それが結果として自律神経にも良い影響を与え、気候に負けない身体作りにもつながると言えるのです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連記事とスポンサーリンク