椎間板ヘルニアの症状である足の痛みについて

椎間板ヘルニア 足の痛み

 

椎間板ヘルニアの症状の一つに「足の痛み」があります。

 

椎間板ヘルニアで足の痛みが出る場合、一番に考えられるのが「坐骨神経痛(ざこつしんけいつ)」です。

 

坐骨神経痛とは、大腿部の裏側にある「坐骨神経」という神経が圧迫されたり、損傷することによって起きる痛みです。

 

椎間板ヘルニアで現れる多くのケースが、腰痛から始まり、そこから臀部(お尻)、太もも、足の痛み、すねやつま先にまで及ぶこともあります。

 

椎間板ヘルニア、坐骨神経痛による足の痛みのタイプは人それぞれ違います。

 

たとえば、軽い坐骨神経痛で足の痛みが出る場合、やはり痛みそのものも軽く、ピリピリとした痛みになります。

 

逆に、坐骨神経痛がひどい場合は、足全体が麻痺したり、極度の痛みによって歩行障害を引き起こすこともあります。

椎間板ヘルニアの症状である足の痛みの原因は?

椎間板ヘルニアの症状「足の痛み」の原因は、世代によっても大きく異なります

 

たとえば、若い人の場合は、腰椎(ようつい)椎間板ヘルニアが原因であることが多いです。

 

高齢者の場合、腰部脊柱管狭窄(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)が原因であることが多いです。

 

腰椎椎間板ヘルニアも腰部脊柱管狭窄も、背骨の腰部である腰椎の異常によって坐骨神経が圧迫され、下半身や足の痛みになります。

 

ちなみに、椎間板ヘルニアの「ヘルニア」という言葉は「飛び出す」という意味ですので、椎間板が何かの原因で飛び出した状態ということです。

 

そのため、椎間板ヘルニアから坐骨神経痛になる原因は、飛び出したヘルニアが、坐骨神経を圧迫していることと言えます。

 

しかし、実際のところは、坐骨神経痛の足の痛みの「原因そのもの」はよく分かっていません。

 

例えば、レントゲンで坐骨神経を圧迫している箇所が見つかったとしても、本人が訴える足の痛みと、レントゲン画像がかみ合わないことも良くあるからです。

椎間板ヘルニアで「足の痛み」の症状が現れたら?

坐骨神経痛による足の痛みの症状は、腰椎椎間板ヘルニアであることが多いですが、実は、他にもさまざまな原因が考えられます。

 

たとえば、代表的なものでは、脊柱管狭窄症、梨状筋症候群、脊椎すべり症、脊椎分離症などが挙げられます。

 

また、重度なものですと、脊椎腫瘍、骨盤内腫瘍なども考えられます。

 

椎間板ヘルニアで「足の痛み」の症状が現れたと思った時には、決して軽く考えずに適切な診断を受けるようにしましょう。

 

病院なら、まずは整形外科を受診してください。

 

一般的な腰椎椎間板ヘルニアであることが診断されたなら、そのまま医師の指示に従うか、もしくは腕の良い整体師やカイロプラクティックなどの代替医療を視野に入れるのも良いでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連記事とスポンサーリンク