腰痛とふくらはぎの関係について

腰痛 ふくらはぎ

 

腰痛と同時に、ふくらはぎにも張りや痛みを感じたことはありますか?

 

腰痛とふくらはぎと言うと、体の中でも離れた場所にありますから、別々の痛みだと認識する方が多いでしょう。

 

ところが、腰痛とふくらはぎには深い関係があり、重心バランス的に影響し合っています。

 

たとえば、腰の筋肉に過度の緊張が続いているとしましょう。

 

すると、それに伴ってふくらはぎの筋肉にも緊張が伝わり、痛みやハリとなって現れたりするのです。

 

つまり、ふくらはぎがカチカチに固まっている人は、腰に疲労が溜まっている可能性が非常に高いのです。

腰痛はふくらはぎの疲労によって起きる?

腰痛は、ふくらはぎの疲労によっても起きることがあります。

 

例えば、ふくらはぎは「第二の心臓」とよく言われていますよね?

 

これは、ふくらはぎが、足の先まで流れた末端の血液を、重力に逆らって心臓に戻すポンプの役割をしているからです。

 

ふくらはぎのポンプの働きが悪くなると、血液の循環に滞りが起きます。

 

その結果、ひざ下に老廃物が溜まり、むくみなどの症状となって現れるのです。

 

ふくらはぎがむくんだり痛みを感じると、それをかばおうとして無意識のうちに姿勢が悪くなり、腰にも負担がかかってしまいます。

 

また、ふくらはぎは、激しい身体の動きを常に支え続けるという役割もあります。

 

そんなふくらはぎに疲労が溜まれば、日常的な動作を行うだけでも、身体全体のバランスを崩してしまうのです。

腰痛とふくらはぎの張りを改善するには?

腰痛とふくらはぎの張りを改善するための方法は、意外とカンタンです。

 

ふくらはぎという「ポンプ」の働きが悪いわけですから、その流れを良くしてあげれば良いのです。

 

実は、ふくらはぎの静脈はちょっと特殊な構造になっています。

 

ふくらはぎの静脈弁は「ハの字型」をしていて、下から上がってきた血液が逆流しないように、フタをしてくれているのです。

 

たとえば、歩く時、私たちはカカトを上げますよね。

 

すると、ふくらはぎの筋肉が圧迫されることで、「静脈」はせばまります。

 

逆にカカトを降ろせば筋肉は緩み、「静脈」はひろがります。

 

この動作を繰り返すことによって、ふくらはぎが「ポンプ」の役割をしてくれるわけです。

 

そして、この歩くことと同じくらいふくらはぎの循環を良くしてくれるのが、ふくらはぎマッサージなのです。

 

ふくらはぎマッサージのやり方は、とてもカンタンです。

 

まず、ふくらはぎを、下から上に向かって丁寧にマッサージします。

 

滞った血液や老廃物を流して、ふくらはぎを柔らかくしてあげるイメージで揉むと良いです。

 

痛みを感じる場合は、優しくさするだけでも十分に効果はありますよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連記事とスポンサーリンク