妊婦が坐骨神経痛になる原因とは?

妊婦 坐骨神経痛原因

 

妊婦さんが坐骨神経痛になる原因について、少し詳しくご説明します。

 

妊娠したことによって坐骨神経痛になってしまう方は、けっこう多いです。

 

妊婦さんのふだんの姿勢を見れば、なんとなく腰痛になりやすいイメージがありますが、細かい原因については、あまり知られていないでしょう。

 

妊婦さんは、坐骨神経痛の原因がどんなことにあるのかが分からないと、赤ちゃんのこともありますし、とても不安だと思います。

 

実は、妊婦さんが坐骨神経痛になってしまう原因は、大きく分けると2つあります。

 

それでは、早速ご説明しましょう。

妊婦の坐骨神経痛 妊娠初期の原因は「リラキシン」

妊婦の坐骨神経痛の一つ目の原因は「女性ホルモン」によるものです。

 

妊婦さんは、妊娠初期になると「リラキシン」と呼ばれるホルモンの分泌が活発になります。

 

リラキシンは、子宮や卵巣、胎盤などから分泌されている「女性ホルモン」の一種です。

 

実は、このリラキシンには、「関節やじん帯を緩める」という働きがあります。

 

このリラキシンの働きのおかげで、赤ちゃんを産む時に骨盤が開いて、産道の通りがよくなるわけですね。

 

つまり、リラキシンの分泌そのものは、スムーズな出産をためには不可欠な仕組みと言えるのです。

 

ところが、このリラキシンの分泌のおかげで、坐骨神経痛にもなりやすいとも言えます。

 

骨盤を安定させている靭帯がゆるむわけですから、結果的に身体の骨格も不安定になります。

 

そのために、骨盤等の骨に歪みが出てしまい、それが坐骨神経を圧迫して坐骨神経痛が出てしまうのです。

 

まだお腹も大きくなくて、腰が反っているわけでもないのに、坐骨神経痛になっている妊婦さんは、このリラキシンの働きが原因と考えるのが自然でしょう。

妊婦の坐骨神経痛 妊娠中期~後期の原因は「体重増加」

妊婦さんの坐骨神経痛、二つ目の原因は「体重増加」です。

 

妊婦さんはご自身でキチンと調整しても、胎児がお腹で大きくなっていくことによって、体重が増加します。

 

そこへプラスして「背骨が反る」という現象が起きますので、腰椎や仙骨等に大きく負担がかかり、坐骨神経痛になりやすくなります。

 

もちろん、前述したリラキシンの作用もあり「じん帯」が緩みますので、さらに骨格に歪みが出てしまい、坐骨神経を圧迫して、腰痛に拍車をかけます。

 

ちなみに、妊娠しても、まったく腰痛が出ないという妊婦さんも、もちろんいらっしゃいます。

 

その場合は、もともと「筋肉に柔軟性があって血行が良い」という方が多いようです。

 

妊婦さんの「坐骨神経痛」の原因を解消するためには、柔軟性を高めて、体重増加を防ぐということが、とても大切です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連記事とスポンサーリンク