脊柱管狭窄症と遺伝との関係について

脊柱管狭窄症 遺伝

 

脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)は遺伝する

 

・・・という噂がありますが、実際はどうなのでしょうか?

 

脊柱管狭窄症とは、神経が通る脊柱管というトンネル状の空洞が骨の変形等で狭くなる病気です。

 

脊柱管狭窄症になると、酷い腰痛に悩まされることは良く知られていますね。

 

その他にも、間歇跛行と言って「少し歩くと足の痛みや痺れに襲われ、また少し休めば歩けるようになる」という症状が現れたり、異常感覚等の神経症状を呈する疾患でもあります。

 

そんな大変な脊柱管狭窄症に親がなってしまったなんていう人は、やはり遺伝という言葉が気にかかりますよね。

 

ここでは、そんな脊柱管狭窄症が遺伝するのかどうかについてご説明します。

脊柱管狭窄症は遺伝しない?

脊柱管狭窄症は、よく遺伝による影響の有無について質問されるケースがあります。

 

しかし、結論から言えば、ほとんど関係がないとされています。

 

骨格は遺伝によって決まり、生まれつき脊柱管が狭い方は確かにいます。

 

ところが、遺伝的な要素による原因で脊柱管狭窄症になるというわけではありません。

 

ただし、まったくの無関係というわけでもないので、書いておきます。

 

生まれつき脊柱管が狭い方の場合、脊柱管狭窄症になってしまう可能性が少し高い状態ではあります。

 

しかし、脊柱管狭窄症の原因のほとんどは、生活環境や生活様式に深い関係があります。

 

背中が曲がった姿勢で過ごす事が多い方は、脊柱管狭窄症になる可能性が高く、さらに元々脊柱管が狭い方はより発症するリスクは高くなるのです。

 

つまり、両方の原因が絡み合うことで、脊柱管狭窄症になりやすくなるわけですね。

脊柱管狭窄症が遺伝ではない理由は?

上記でも説明した通り、脊柱管狭窄症の原因は、生活環境や生活様式にあるので遺伝とは言えません。

 

脊柱管が遺伝的に狭いことは、脊柱管狭窄症の直接的な原因とは言えないわけです。

 

それよりも、重労働の仕事やデスクワークなど、腰部に対する負担が大きく、曲がった姿勢で過ごす時間が多い方は要注意です。

 

そういう方は、腰椎のアライメント(骨の並び)のズレが生じたり、変形する可能性が高く、脊柱管が狭くなりやすくなります。

 

そのため、普段から気をつけて、脊柱管狭窄症のリスクを減らす必要があります。

 

対策としては、腰部の負担を軽減する事です。

 

重労働やデスクワークの仕事をしている方は、腰痛ベルト等で腰部の負担を減らすことができます。

 

重たい物を持つときの姿勢や、座っている時の姿勢にも注意を払いましょう。

 

また、身体を伸ばす方向へのストレッチをする事で、腰部にかかったストレスを緩和する事ができます。

 

ストレッチ方法としては、腰に手を当てながら身体を伸ばす事・両手を胸の辺りで組んで、ゆっくりと両側へ回旋する運動を行うと良いでしょう。

 

腰部に痛みや違和感がある方は積極的にストレッチを行う事と、仕事中は1時間毎に1~2分程度で良いので、ストレッチを行うと、腰部への負担を軽減できます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連記事とスポンサーリンク