ぎっくり腰は足つぼで痛みが緩和できるって本当?

ぎっくり腰 足ツボ

 

ぎっくり腰が、足つぼによって痛み緩和ができると言いますが本当でしょうか?

 

ぎっくり腰は、ご存知のように「急性腰痛」とも言われます。

 

急に重たい物を持ったときや、変に捻ったとき、落ちた物を拾おうと屈んだ際に突然、引き起こされる腰痛です。

 

ぎっくり腰は、ほとんどが強い痛みで、あまりの痛さに歩く事が困難になるほどです。

 

そんな時、ぎっくり腰が足つぼで良くなるなら、こんなにありがたいことはありませんよね?

 

ここでは、そんなぎっくり腰に対する足つぼの効果と、その方法についてお話しします。

ぎっくり腰と足つぼの関係性とは?

ぎっくり腰と足つぼは、正直な話、強い関連性があるというわけではありません。

 

そのため、ぎっくり腰になって足つぼを押したら治るというのは、ちょっと極端な言い方になります。

 

ぎっくり腰は外傷であるため、内臓の疲労や、それまでの悪い姿勢で過ごす事で引き起こされる「慢性腰痛」とは別なのです。

 

では、足つぼは効果がないのでは?と思われるでしょうが、そうとも言えません。

 

実は、足裏のあるツボを押すと、筋肉疲労回復や血行を良くする効果がある場所があります。

 

ぎっくり腰のほとんどが筋(すじ)の痛みであるため、筋肉の疲労を取り除いたり、血行をよくすることで、痛みを緩和する事ができるのです。

ぎっくり腰に有効な足つぼは?

では、ぎっくり腰に有効と言われる足つぼのご紹介をしましょう。

 

ただし、誤解がないようにも仕上げますと、足つぼを押してぎっくり腰そのものを直すのではありません。

 

ぎっくり腰で一番やっかいな「痛み」を、足つぼによって取るということが目的です。

 

ぎっくり腰のほとんどが、筋(すじ)が急激に伸ばされ損傷する事で引き起こされます。

 

そのため、何もケアせず放っておくと、筋の血行が悪くなり、痛みが長引く原因となります。

 

足つぼによって、筋の疲労回復と血行改善を行いましょう。

 

筋肉の疲労回復の足つぼの場所は、足の指の第二指~母指球の横辺りにあります。

 

実際に押してみると、少し力が抜ける感じがするので試してみてください。

 

次に血行をよくするつぼは、足の踵(かかと)にあります。

 

しばらく押していると、身体が温かくなってくるため、実際にやってみるとよいでしょう。

 

押し方としては、手の親指を使用します。

 

親指を伸ばしたまま押していると、指が痛くなってしまうので、親指を曲げて、第1第2関節の辺りを使って押しましょう。

 

10~20秒程度押し、一旦離してからもう一度10~20秒程度押すのを繰り返し行っていくと良いです。

 

痛みが少し和らぐまで実施しましょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連記事とスポンサーリンク